スポンサーリンク
こんにちわ!
パワーストーンに興味があるなら、
一度は絶対耳にしたことがある「水晶」。
なんでもサポートしてくれる「万能石」とも言われています。
万能石だからこそ
「水晶との相性ってあるのかな?」
「どこで買ったらいいんだろう・・・」
「必ず持っていた方がいいのかな?」
など色々迷ってしまいますよね!
今回はそんな水晶への疑問を紐解いていきます。
目次はこちら
水晶と相性悪いパワーストーンはあるの?
昔、水晶は「氷が化石になったもの」と考えられていて
水晶の英名「クリスタル」とは「氷のようなもの」という意味に由来しています。
日本でも「水精」からきてると考えられており、
中に水の精がいると言われ、大切にされてきました。
昔から大切にされてきた水晶ですが、
水晶と相性の相性の悪い石はあるのでしょうか?
解説していきます。

結論から言うと
「水晶と相性が悪い石はない」ということ。
水晶はどんな石とでも組み合わせる事ができ、更には他の石も浄化してくれる効果があります!
しかしここで注意して頂きたいのが「一定の水晶と合わない人がいる」こと。
パワーの強い水晶だと好転反応が強すぎたり
石酔いしてしまい体調不良になってしまうことから「水晶と合わない」と感じることが・・・。
一見同じ水晶に見えても、産地が違うだけでかなりパワーが異なります。
値段も変わってくるので、「この水晶、合わないな」と感じたらほかの水晶を見てみることをオススメしますね。
このように、同じ石でも産地などでパワーが違うので
選び方に迷ってしまいます・・・。
次の項では、石選びの基本をお伝えしていきます!
スポンサーリンク
石(パワーストーン)の選び方の基本
出典:Twitter
いざ、パワーストーンを選ぶときにどうやって選んでいいかわからないですよね。
自分の悩みやお願い事によって様々な石がありますから・・・
「パワーストーンは基本的にどうやって選んだらいいの?」
その疑問にお答えしていきます。
自分に合ったお店を見つける
パワーストーンを購入する際には、お店に行きますよね。
最近はインターネットでも買えるお店が増えてきましたし、実際私もインターネットで販売しています。
1番良いのは、実際に店舗に行く事がオススメ。
その方が実物を見る事ができ、直感で感じやすいので石が選びやすいです。
お店を見ていて「なんだか気になるな」と思ったら入ってみてください。
インターネットの場合でもサイトの雰囲気だったり、掲載されている石を見て魅かれるものがあれば、
そのお店に引き寄せられているということなので、じっくり見てみると良いでしょう。
「そんな事言われても、沢山ありすぎて目移りしてしまう!」
という方もいるかもしれません。
次の項では、実際にどこで買うかポイントをお伝えします。
プロにおまかせ!自由にオーダーブレスレッド
石(パワーストーン)どこで買うと良い?
出典:Twitter
パワーストーンを買うルートは沢山あります。
沢山ありすぎて、
「お店もサイトもいっぱいあって、結局どこがいいんだろう?」
「お店の見分け方ってどうすればいい?」
「占い師さんに頼んでいいの?」
と悩んでしまいますよね。
それぞれの疑問にお答えしていきます。
実店舗でもインターネットでも店員さんに頼ってみる
これはすごく大切です。
実店舗だと声をかけられることもあると思いますが、分からない事はどんどん質問していきましょう。
中には「売りつけてやる!」と良い事ばかり並べてくる方もいます。
もちろん、騙そうとしているわけではなく、その店員さんがまだ歴が浅かったりすると「綺麗ですよね」や「いいですよね」と緊張して曖昧になってしまっている場合もありますから、全員が売りつけようとしているわけではありません。
そこは察してあげてください(笑)
これは、インターネットでも同じです。
「恋愛運あがりますよ!」
「金運上がりますよ!」
だけで、石の説明をしてくれない。
表面的な意味合いばかりで石の特性を説明しないサイトは、あまり信用しない方が良いです。
インターネットでは文字でのやり取りになる事が多いですが、
文面からでも「本当に自分の為に言ってくれているのか」と考えながらやり取りをすると、「あ、ここのショップの人は大丈夫だな」と分かってきます。
石を持つことと同じで、お店側とも信頼関係が大切。
「ちょっと怪しいな」と感じたら買うのをやめるか、どうしても欲しい場合は日を改めたり、別の店員さんに相談しましょう。
スポンサーリンク
占い師さんから購入する
お客様の中で、
「このパワーストーン、占い師さんに良い組わせだと言われて買ったの」
と言われたものをみせて頂いたことがあります。
お値段までは聞いていませんが、人工石やビーズばかりの「石」とは言えないものでした。
本人がそれを知っていてお守りとして身に着けている分には良いですが、
パワーストーンだと思って購入していた場合は少し変わってきます。
占い師さんから購入する場合も、石の知識を持っているかをしっかり確認するために色々質問してみましょう。
「この石はどんな石なのか?」
「何で浄化すればいいのか」
もちろん、きちんと学んでる占い師さんも沢山いらっしゃるので、
「あなたにはこれよ!」という言葉だけを鵜呑みにせずに色々質問してくださいね。
スポンサーリンク
水晶はもっておくべき?
ここまで、色々お話してきましたがやっぱり水晶は持っておいた方が良いのでしょうか?
パワーストーン(石)は水晶にはじまり、水晶で終わると言われるほど人とのかかわりが深いです。
私自身も最初に水晶を持ち、その後色々な石を着けましたが、今は水晶だけ。
持ち主の浄化や他のパワーストーンの浄化もしてくれるので、1つでも持っておくのはオススメ。
ただ、先述したように持つ気にならないのであればわざわざ持たなくても良いですし、実は「〇〇クォーツ」と名前がついたものは水晶の仲間なのです!
例えば「ローズクォーツ」は和名を「紅水晶」、スモーキークォーツは「煙水晶」
このように、クリアな水晶に拘らなければ幅も広がるので、
是非、ご自分に合った水晶を見つけてみてくださいね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は水晶のお話とお店の選び方について書かせて頂きました。
- 水晶は無理に持たなくてもいい
- 信頼できる人やサイトから購入する
- 「〇〇クォーツ」でお気に入りの水晶を見つけよう!
パワーストーン(石)は本当に幅広いです。
正解はないですが、購入先ときちんとした信頼関係を結べば、より良い石に出会えると思いますよ。
是非、パワーストーンライフを楽しんでください!
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
最近のコメント