②角栓
小鼻の角栓が黒ずみの原因の1つになり得ます。
調べてみると、角栓はたんぱく質約70%、皮脂が約30%で構成されていました。
肌のターンオーバーの過程で細胞が生まれ変わり剥がれ落ちるのですが、うまく剥がれ落ちることができなかった細胞が毛穴の中に入り込み角栓になってしまいます。
③色素沈着
色素沈着も黒ずみの原因になります。
皮脂の過剰分泌や吹き出物などができることで炎症が起きてしまい、その炎症が原因でメラニン色素が過剰に分泌され、黒ずみとなってしまうことが分かりました。
では、黒ずみができる原因は分かりましたが、黒ずみはどうすれば除去できるのでしょうか。
次で解説していきますね!
スポンサーリンク
毛穴の黒ずみ除去するために必要なこと
出来てしまった黒ずみは仕方がないです。
ではどのようにすると黒ずみ除去が出来るのか早速見ていきましょう!
①毛穴を温める
角栓の約70%はたんぱく質ということが前文中で分かりました。
たんぱく質は爪などを見てもらえるとわかるようにとても固いです。
そのため、ただ洗顔をしても毛穴にびっちり詰まって取れないことがほとんど…。
そんな時はホットタオルで毛穴が気になる場所を温めてから洗顔をしてみてください。
毛穴の除去もでき、ホットタオルで顔を温められリラックスできるので、楽しみながらやってみましょう。
毛穴を温めるアイテムもあります!(楽天ならポイント還元+割引クーポンでお得)
王道はナノケアの温冷スチーム!↓
|
同じような商品は他にもあります↓
|
たっぷりの泡で優しく
毛穴の汚れが気になるので、無意識にごしごしこすってしまう。
それはNGです。
肌に余計な刺激を与えてしまっては、炎症を引き起こしてしまう可能性があり、黒ずみがどんどんひどくなってしまいます。
もこもこの泡で顔を包み込むようにして優しく洗いましょう。
泡立ての必要が無いムース洗顔!高評価口コミの酵素洗顔です↓
|
黒ずみ除去には温度と洗い方にポイントがあるようです。
ちゃんとやっているに黒ずみが取れない…と考えている方もここであきらめないでくださいね。
次は効果を引き出すケア方法を紹介していきます。
スポンサーリンク
毛穴の黒ずみ何をしてもどうしても取れない人はやり方が間違っている?
上記のやり方をやってもなかなか黒ずみが取れない方もあきらめないでください。
やり方は間違っていませんが以下のことはやっていますでしょうか?
- 洗顔後のケアをしっかり
- 継続する
簡単なことなのですが意外と出来ていなかったりします。
細かく解説していきますね!
①洗顔後のケアをしっかり
洗顔はしっかりおこなったが、その後のケアはどうでしょうか。
せっかく肌に優しく洗顔してもその後を適当にしては意味がありません。
たっぷりの化粧水で保湿し、水分の蒸発を抑えるためクリームをしっかり塗ることが大切です。
肌のべたつきが気になる場合は、こってりしたクリームよりも軽めのクリームを塗って水分蒸発に蓋をしましょう。
②継続する
そして何よりも大事なのが継続することです。
昨日やったから今日はいいや、今日は疲れてるし余裕あるときでいいやとなってしまいがちですが、それでは効果が出にくいです。
多少面倒でも効果が出るまで続けましょう。
正しいケアの方法は学びましたが、じゃあどんなアイテムでケアすればいいのでしょうか?
次はおすすめのアイテムを紹介していきます。
スポンサーリンク
正しいケアとアイテム紹介
正しいケアは【毛穴を温める】【たっぷりの泡で優しく】そして【洗顔後のケアをしっかり】【継続する】が重要です。
では正しいケアをするためのアイテムを紹介します。
①洗顔ネット
すでに使っている方も多いと思いますが洗顔ネットで泡立てるのはおすすめです。
100円ショップでも売っているので持っていない方でも簡単に手に入れることができます。
口コミ高評価の商品はコチラ↓
|
②毛穴ブラシ
手や泡だけでは取り切れない汚れを取るには毛先の細いブラシで洗うのも手です。
最近は自動タイプも増えて種類もたくさんあります。
お気に入りを探してみましょう。
口コミ高評価の商品はコチラ↓
|
③クレンジングバーム
洗浄成分がクレンジングオイルと似ており、高い洗浄力があるクレンジングバームは毛穴汚れにも効果的です。
特にInstagramでもよく見るDUOはW洗顔不要で手軽に使用できます。
この投稿をInstagramで見る
毛穴に特化した種類もあり、肌悩みによって自分に合うものを選んでみましょう。
毛穴ケアにおすすめな商品を紹介させていただきました。
これらを参考につるつるなお肌を目指しましょう。
DUOの商品はこちら↓
|
|
まとめ
この記事では毛穴の黒ずみの原因、そして毛穴の黒ずみを除去する方法・アイテムを紹介させていただきました。
- 毛穴を温める
- たっぷりの泡で洗う
- 洗顔後のケアを大切に
- 継続する
- 毛穴ケアに特化したアイテムを使用する
以上の点を意識すれば毛穴悩みとおさらばできます。
正しいケアをしてつるつるなお肌を目指しましょう!
最後まで読んでくださりありがとうございました。


最新記事 by chyamin (全て見る)
- 【歯のマニキュア】ボディマジック ホワイトコート パールホワイトの使い心地を検証してみた - 2023年5月1日
- ケトジェニックダイエットとは?効果が出るまでの期間や注意点 - 2023年4月7日
- マッチングアプリ危ない女性とは?ヤバイ女の特徴と言動!安全な出会い方も解説 - 2022年4月25日
最近のコメント